GROWSTEP

消費カロリー2倍に!?姿勢と消費カロリーの関係性、知っていますか?

Pocket

 

こんにちは!

 

今回は、姿勢と消費カロリーの関係性についてご紹介します!

 

 

姿勢が良いほど座っている時の消費カロリーが増加する効果が期待されます!

 

正しい姿勢は体のバランスを保ち、筋肉の効率的な使用を促します。そのため、姿勢が良いほど座っている時に使用される筋肉量が増え、エネルギーの消費量も増加します!💪

 

 

しかし、正しい姿勢を保つことは簡単なことではありません。

姿勢改善のためには、インソールを利用することが一つの方法です!

適切なインソールを選ぶことで、足のアーチがサポートされ、正しい姿勢を保ちやすくなります!

 

 

正しい姿勢でいることで、体全体の筋肉がより均等に働き、エネルギーの消費が増えると考えられています。また、呼吸が深くなり、体内の酸素の取り込みが増えるため、代謝が活性化される効果が見込まれます!

 

 

ちなみに、どれくらい消費カロリーが変わるかと言いますと、

 

 

例:体重60㎏の人が姿勢が良い状態で座っていると、姿勢が悪い時に比べて、1日あたり4.3kcalの消費カロリーが増加!さらに、立っている場合は、姿勢が悪い時に比べて、1日あたり27kcalものカロリーが増加することが示されています!

 

座ってる場合:

10日→43kcal(豆腐とわかめの味噌汁一杯分)

1か月→129kcal(ちくわの天ぷら一人前)

 

立っている場合:

10日→270kcal(ドーナツ1個)

1か月→810kcal(ランチ1回分)

 

引用元:外部サイト

https://www.karadakarute.jp/hlp/column/detail/52

 

日常生活で姿勢に気を配り、より効率的にカロリーを消費しましょう!😊

コメントは受け付けていません。

Pocket

【誰も気付いてない】体の不調とインソールの意外な関係について詳しく知りたい方はこちら

インソールの秘密 インソールの秘密 arrow_right
keyboard_arrow_up