GROWSTEP

足裏ケアセラピスト取得しました。

Pocket

こんにちは。

タイトルにある通りですが、

この度、「足ケアセラピスト」の認定を取得いたしました!!

 

「足ケアセラピストってなに??」と思われる方!

いますよね~~

 

~足ケアセラピストとは~

足裏のケアを通じて、足全体の循環を良くし、

身体の不純物を排除して健康を促進するための知識となっています。

 

このセラピーでは

数多くの方が受講されていて、それだけお身体(特に足)についてお悩みの方が多くいらっしゃったんだと感じました。

参加されていた皆さん、セラピーの先生の足裏の実験をした際に、

悲鳴を上げていました(笑)

セラピーの内容を記載することはできないので詳細にお話しできないところではありますが、

 

 

皆さん、足の指って全部きっちり使えてますか??

足の指と指の間(水かき)の部分に手の指をぐっと押し込んで、足でぎゅっと握りこめるか

試してみてください!!

 

もし、どこかしらの指が握りこめず、足指が浮いてしまっている方

足の筋力バランスが崩れてしまっている状態です。

(私は右足の薬指だけがっつり浮いてしまっていました)

足指がうまく使えないと、立っているときにも歩行時ににもその指とその指に関連する筋肉がうまく使えないため、

日常的にアンバランスな筋力となってしまうので

足の指

要チェックです!!!

足の指に癖が出ていると、筋力もアンバランスになりますが、それは結果として、あらゆる関節につながっていきます。

足首・ひざ・股関節・腰~とからだはつながり、

足元が崩れることで上半身もそれをかばうために姿勢を乱してしまうので、

足裏のエクササイズってとっても大切なんです!

足首が異常に硬い方(しゃがんで足裏をべったり地面に着けてしゃがむのが窮屈な方):足首の前に、足の指と指の間の筋肉をほぐしてあげてください!

この足指の間の筋肉に緊張が起きると足裏が張ってしまうんです。

ここをほぐしてあげるだけでも、足の緊張が楽になりますよ。

 

身体って全部つながって、連鎖するので、足裏に限らず、どこかを痛めるとどこかでそれをかばう動きが出るので、

もう片方も傷めるということも多いです。

なので、ぜひ、両足のバランスをじっくり見つめてあげてほしいです!

 

今後も足のケアーについて

いろいろとお知らせしていきますので

必見!!ですよ!!

 

BY:とも

※効果については個人差があり、医学的に保証された内容ではございません。予めご了承のほどよろしくお願いします。

コメントは受け付けていません。

Pocket

【誰も気付いてない】体の不調とインソールの意外な関係について詳しく知りたい方はこちら

インソールの秘密 インソールの秘密 arrow_right
keyboard_arrow_up